今年も RubyWorld Conference 2025 にいってきた!
昨年に続いて、今年も RubyWorld Conference 2025 にいってきました! 写真多めに振り返る島根の旅。
Day0
羽田空港で権力者のみが入れるというパワーラウンジでドリンクをいただきながら優雅に仕事をする。
これが権力者ですよ。羽田のWifiはセキュリティの問題で繋げないのでテザリング。
今回は米子空港を利用してみました。鬼太郎推しです。
空港では野生のRubyistのmakiさんを見かけたので、くっついていきました。
一年ぶりの松江! 変わらないね!
もう昼は過ぎたけどはま寿司まで遅ランチ。
うますぎる。安すぎる。東京より全然うまい気がする。
身支度を整えたく、松江駅を出てお宿に向かう。なにげに松江で電車に乗るのは初めて。
向かい合わせの席のやつだ…(苦手)
電車内に交通系ICをタッチするところがあるがいつ使うんだろうか?
本日のお宿は、玉造温泉です!
山陰自動車道が異質で迫力がある。
ゲストハウス翠鳩の巣(あおばとのす)にお世話になります。
滅茶苦茶安い上、温泉は源泉かけ流しです! 安さの理由は…!?
お部屋。
ベッド、以上!
窓がなく閉塞感があります…
まあ、酔っ払って帰ってきて寝るだけだし良いかなと思って。
上に隙間があり、隣の部屋の音が丸聞こえです。目覚ましはもちろん、いびきまで。私のおならも響いたことでしょう。
完全に油断していました…
松江は大きい都市なのでもっと本数があると思ってた…
身支度を整えて松江に戻ります。
ナイトモードで撮影なので明るく見えるかもしれませんが暗すぎる…!
地面から湧き上がる温泉の湯気で前が見えない…!
距離的には1.63kmで徒歩18分で普段から歩いている距離だったんですが、この暗さは想定外でした。
Xで地元民に心配され、「玉造温泉に泊まってる人」と飲み会で認識されることに…。お気遣いありがとうございます。
ふつくしい玉造温泉駅。この写真はJRの広告に使ってもいいよ?
一年ぶりにお会いするお友だちと南谷さんとご飯。うまい。
カニは間違いない。松葉蟹は翌日から漁が解禁だったのでズワイガニかな。
天ぷらも美味かった…
しじみがトゥルルって!
ふつくしい夜の玉造温泉。
電車の時間に縛られて、玉造温泉までスマホのライトで足元を照らしながら戻ってきました。
犬に起こされる生活をしているので21時くらいには眠くなっちゃう…
南谷さんは黒洞々たる夜へ消えていった。
Day1
5時に隣室の音で起こされておはようございます!
温泉を2回ほどいただいて朝ごはん探しつつ出発!
玉造温泉にはコンビニすらなく、朝ごはんを外で食べるのは絶望的ということがわかった…
安全なコース取りを考えているところ。
松江のうどん屋さんにきました!
おすすめが変わりものばっかりで面白いですね。
ソーキうどんいただきました! うますぎる。
会場は10時でしたが、9時から打ち合わせがあったので早めの到着。
アドビのロゴのようなオブジェがあるくにびきメッセ。
セッションについては会社のブログで書くような気がしますので割愛。
処方箋や買い物がしたかったので北海道まで来ました。くにびきメッセから1.5kmです。
…が激混みで断念!
向かいのラーメン屋に。背脂がいいね。
セッションが終わると夕暮れの時間帯。松江らしい八雲です。
夕日が綺麗な街。
オフィシャルレセプション。日本酒が最高!
そうそうこういうのでいいんだよ!
刺盛りも本当にうまい。これは人気があるのですぐ売れてしまいます。
しまね和牛。ちょっと冷えちゃってるのがもったいないが柔らかくて美味い。
夜も美しい街。
今日も今日とて二次会は行かずに宿に戻る。
Day2
今日もうどん。店のイチオシの牛ごぼう天うどんにかぼちゃ天をトッピング。
宿に洗濯機がないので今日は洗濯物を運んでコインランドリーに。
バックパッカーも多い宿だと思うのでどうか洗濯機を…
朝会はこちらからお送りしました。
北海道にリトライしました。ネタの種類と値段的に僕ははま寿司の方が好きかなぁ。

え、タブレットあったらそっちから注文しちゃうよ…
全部タブレットにしちゃって回転部分いらないのでは…
夜は「おでん電車」です!
昨年の宿の前を通りまして。
足湯して汗だくになりつつ待ちまして。
おでん電車到着!
フナ刺身を差し入れに持ってきました。ちょっと独特の匂いがありますが、旨味がありますね!
肝心のおでんの写真を忘れる…
意図せずすごい席に座ってしまい、Matzと犬の話をしたりした。緊張した。
Day3
RWCセッション終わったらRWCは終わりだと? RWCとは心の所作。想いこそが実を結ぶのだ。
翠鳩の巣ともお別れか…
玉造彗ともお別れか… 温泉むすめよくわかってない。
ちょっとだけ玉造温泉を観光。川はめちゃくちゃ冷たい。
足湯にも入れます。瑪瑙が埋め込まれている。
草
今年も末代さんとドライブの予定だったのですが、僕だけ米子空港利用で迷惑をかけそうだったのと、米子の温泉にいってみたかったので、米子にきました。末代さんすみません🙏
うどんのだいぜんは米子にもあるのな。おすすめが松江と違う。腹減ってたのでハラミ定食をいただきました。
オブジェ。
観光案内所で最高の移動手段を見つける!
1000円/日。温泉にいくならバス300円*2がやすいけど散策したい。
ロードバイクもあると最高だが…
おーゆランドにきました! ナトリウム塩化物泉が最高! 宍道湖温泉や玉造温泉より僕はこっちが好みかな。
温泉卵や飲泉も楽しめます。
豪華な空間の使い方だ…
海を見に来た。風が強く波が高い。
釣り人がいる。今年はまだ釣りをしていない気がする。釣りをしたい。
お昼は焼肉をいただきました。
サイクルトレインなんかあるのか! つかってみたい。
そんなで眠い目を擦りながら帰路につくのでした。
今年はCFPを出したのですが落ちてしまいました。
来年こそは登壇を目指して、鍛え上げていきたい。































































