投資をはじめてみよう! ぐだぐだしてないでオルカンに月1000円投資してみろ!

この記事で言いたいことは「勉強と思って月1000円でいいから積立NISAでeMAXIS slim 全世界株式(通称オルカン)を買ってみよう」です。

ウェルスナビのCMは投資経験者からするとすごく変なんですが、僕達の状況をよく表していると思う。
どんな手段でもいいんだけど「なんとなく怖いからやめておこう」みたいな人が多すぎる。
わかった上でで元本割れのない定期預金という選択もいいんですが、「なんとなく怖いからやめておこう」でこれを選択するのはよくない。

怖いのはわかるよ。学校で習ってないし、詐欺の話もいっぱい聞くからね。

でも勉強と思って月1000円でいいから積立NISAでeMAXIS slim 全世界株式(通称オルカン)を買ってみよう!

難しい投資や株の知識はいりません。やってみればわかります。

でもリスク(元本割れ)あるんでしょ?

当然あります! こわいね。やっぱり日本円定期預金だよな! …果たしてそうでしょうか?

例としてドル円の5年間のグラフを見てみましょう。
$1が103円だったのが今は147円の円安ドル高になりました。
アメリカにいくと103円で買えたものが、147円払うことになりました。
ざっくりいうと10万円で買えたiPhoneが15万円になりました。

これは国際的に見ると元本割れではありませんか? 当然逆も然りで来年はiPhoneが5万円で買えることもあるかもしれません。

ママが「日本の銀行の定期預金に入れておけば結構増える」って言ってた

いやいや、お母様の時代は金利が4.8%あったかもしれませんが今のゆうちょ銀行の金利を見てください。

お母様の時代とぜんぜん違うんです。100万定期預金で預けて0.3%だと3000円/年(税引き前)です。お母様の時代は4.8万円増えたかもしれませんが、僕達は3000円です。状況が違うんです。

株を買うんでしょ? 難しいんでしょ? プロに任せたいけど高いんでしょ?

株を買います。簡単です。プロに任せられます。安いです。それが「eMAXIS slim 全世界株式(全世界=オールカントリーで通称オルカン)」ですよ。
プロが変わりに全世界の株式投資をしてくれる投資信託になります。NISAをはじめた人はだいたい買ってます。
NISAの設定をするだけで買ってほったらかすだけで何も難しくありません。
もちろん手数料がかかります。現時点だと 0.05775% です。100万円預けると575円/年持っていかれます。

どうやって始めるの?

証券口座を作って買うだけです。以下の招待リンクから登録してもらえると嬉しい…

YouTubeもわかりやすい動画がたくさんあります。

kaibaはどうなのよ

  • 最初に買ったのは eMAXIS Slim米国株式(S&P500)、eMAXIS Slim先進国株式インデックス(除く日本)を半々で積立しました。
    • 日本円はすでにもっていたので日本を含まないものがよかった
    • 現時点では +93.82% となっています。本当か? 旧NISAの時代にかったもので、新NISAとは別管理でちょっとややこしくなっています。
  • その後、外国株式(ETF)やら、高配当株式やら、半導体やら、好きな会社の個別株も買ってみたりしました。
  • 全体で見ると+16.36% だそうです。ETFの分配金とクレカ積立のポイントもあるので実際はもうちょいプラスかな?

いや、オルカンじゃないんかい、と突っ込まれてしまうとそれまでですが、eMAXIS Slimシリーズつながりということで…。

本当にオルカンでいいの?

それは誰にもわかりません。この先の未来、どこに投資するのがよいか考えるんです。

  • 歴史が証明している手堅いオルカンか
  • GAFAMにつづいて米国IT企業が伸びるかもしれないし
  • インドや中国が伸びるかもしれないし
  • 新興国が伸びるかもしれないし
  • 少子化に負けず日本が魔法のような新技術で急成長するかもしれないし

そんなのわかんないよ〜。
でも「よくわかんないから日本円定期預金」はまずくないですか?