中国の激安Arduinoを買ってみた
格安Arduino動いたよ〜! pic.twitter.com/1ZuYBJBQdT
— カイバ (@kaiba) 2016年8月6日
Nano 5枚で1500円(300円/枚)、UNOが400円!
この値段なら気軽に使えそう!
安チップのため、Arduino IDEで認識するために、ドライバを別途入れる必要がありました。
OSX Elcapitan、Arduino IDE 1.6.10で動きました。
void setup() {
// initialize digital pin 13 as an output.
pinMode(2, OUTPUT);
}
// the loop function runs over and over again forever
void loop() {
digitalWrite(2, HIGH); // turn the LED on (HIGH is the voltage level)
delay(150); // wait for a second
digitalWrite(2, LOW); // turn the LED off by making the voltage LOW
delay(150); // wait for a second
}
このようなコードを書き、D2に抵抗とLEDをさしてLチカを確認した。
13番PINを使うとボード上のLEDがLチカします。
- ボードはArduino Nano
- プロセッサは ATmega328p(old bootloader)を使用する必要があった