Google Cloud Certified Associate Cloud Engineerをオンラインで受けてきた

必要があったのと半額クーポンをもらったので、Google Cloud Certified Associate Cloud Engineerをオンラインで受けてきました。非常にストレスだったので苦労を書いておきます。

何がともあれ模擬試験を

模擬試験を受けてみる。どんな問題が出るかわかる。
Google Formで作られています。

申し込み

certmetrics から申し込みです。
Googleの顔をしていますが、別の会社が運用しているようですね。
Googleでログインできないし。
申し込んで試験日時を決定します。

ここで罠があります。
英語のフォームだったので、Yuzan Kaibara のように記載しましたが、証明書の表記と一緒にする必要があります。
マイナンバーカードにはアルファベットの表記がない!
サポートに連絡して変更してもらいました。マイナンバーカードにアルファベット表記もしてほしいな。

準備

試験が近くなるとこんなメールが来ます。

試験に向けた準備

  1. CertMetrics に登録されている氏名は、試験時に提示する身分証明書と文字も一致している必要があります本名が CertMetrics プロフィールと一致しない場合、試験を受験することはできず、受験料は払い戻されない場合があります。 CertMetrics に登録されている氏名を更新するには、 サポートにお問い合わせください。
  2. 今すぐオンライン遠隔監視ソフトウェアをインストールし、試験の要件 と プログラム ポリシー を試験予定日より に確認します。

「オンライン遠隔監視ソフトウェア」ってのをインストールしておく必要があるみたいですが、試験の要件のページには記載がない。
わけがわからないが、概要の要件にはブラウザの指定しかない。まあここで「オンライン遠隔監視ソフトウェア」が動くんだろ、多分大丈夫だろ…

試験当日

机の上に余計なものをおいてはいけません。良い掃除の機会です。
スマホとPCの充電も忘れずに。

このページから試験を始めるらしいんですが、時間になっても試験が一向に始まりません…
焦り始めます…

下部にボタンが隠れてました〜www 死ぬか?
慌てて試験を始める。試験の実施はwebassessorってやつなんですね。

ここで「オンライン遠隔監視ソフトウェア」ってやつのインストールがあります!
これかよ!

アプリに従って顔写真を撮りますが、輝度を下げろと言われて更に焦ります。
カーテンを閉めたり開けたりしてもだめ、何度かやってると最初からやり直しに… ほんと爆発しろよw

他の部屋に移動してなんとかパスできた… デスクトップだったら終わってた…

試験官とのやりとり

試験官とのやりとりが始まります。英語のチャットです。
部屋の様子をカメラに写せと言われます。
きれいなもんでしょ。足元に全部押し込んだからそこはあんまり見せないようにした。

証明書のチェックをし、スマホと証明書を手の届かないところにおけと言われる。
はいのはいの。

試験開始

試験を開始するが5分くらいでsuspendされる。
な、なに!?

「オイオイオイオイ、天井になにか写ってるじゃねーか! 何だそれは。取り外せ。」
とのこと。

え〜… これ気になります〜?
日本のご家庭には必ずあるんですけど…
火災報知器だから外せないよと伝えると、カメラで接近して写せと言われる。

「あとおまえキョロキョロすんなよな? 視線を外すときは目をつぶれよな?」

チッ うるせーな…

終わり

RubyKaigiで忙しくて全然時間取れなかったんだけど、前日の詰め込み勉強でなんとか合格!
僕の年齢だともっと上の資格じゃないとあんまり意味はないんですが、何にせよ資格に合格するのは嬉しいですね!

あと机めっちゃきれいになって気持ちがいい