the pillowsが解散してしまった…

日本を代表するオルタナティブロックバンド、the pillows(以後ピロウズ)が突然解散してしまった…
チケットがなんとか買えた一昨日のKT Zepp Yokohamaの2F最後列で後方古参面腕組みスタイルで楽しんでおりまして、これが最後になるとは思わず「今年は地方の公演も行ってみたいなぁ」などと考えていたところでした…
昨日はピンと来ずでしたが、今になって悲しくなってきた…

僕がピロウズを聞きはじめたのは2004/09/16、SYNCHRONIZED ROCKERSからだった気がする。これはバンプオブチキンのハイブリッドレインボウのカバーが最高!
そこからFool on the planetを聞いて衝撃を受けまして。このアルバムは新曲のFool on the planetで始まり、LIETTE BUSTERS、Ride on shooting star、Funny Bunny、ストレンジカメレオン、ハイブリッドレインボウで終わる最高のアルバムです。

そこからは僕の人生はピロウズと共にありました。

アルバムを聴き漁り、フリクリも観ました。
初めてDTMでコピーしたのはハイブリッドレインボウだった。
初めて行ったライブもピロウズだった。
バンドでLITTLE BUSTERSとFunny Bunnyをコピーした。
ポッドキャストを聞きながら会社に行った。髻なう。
ライブも近くの会場のチケットが取れればいった。
バンドTシャツも何枚もある。
公式のカバーコンテストにも参加した(下手くそなので探さないでくださいねw)。
先日はThank you, my twilightを弾いていたし、今はTRIP DANCERを練習している。

ピロウズは山中さわおさんがリーダー務めて、作詞、作曲、編曲をしているので、さわおさんについていけばピロウズサウンドが聞けるのではという考えもあるかもしれませんが、バンドとは不思議なものでメンバーが変わると違うものになってしまうんですよね…
真鍋さんのヘンテコなリフとコーラス、佐藤さんの安定したドラムがないと… このメンバーでないと。

休止はこれまでも何度かあったけど、再開はないぞ!という発表ですが、バンドは10年休止すると印税がもらえなくなるという噂もあり、僕は数年後復活して再結成する可能性を諦めてない。10年後だと真鍋さんが最年長で62歳だから72歳になっているが…
きっとまだ限界なんてこんなもんじゃない。こんなんじゃない。

ピロウズの曲たちは、今後千年間愛されて続けてほしい。
叶ったら叶ったら叶ったら綺麗だろうな。