モミジ(鳥の足)を調理してみた 公開済み: 2009/12/28更新: 2009/12/28作成者: kaibaカテゴリー: 日常 スーパーで安く売っていたので、買ってみました。 前から食べてみたかったんだ。 術式開始…! ペンチは使ってませんw 以下、苦手な人はよした方がいいかも。 下ゆで。 この時点ですごい脂がでます。 これに塩とコショウいれたら鳥スープになるくらい、濃い味がでます。 完成! 濃い鳥の味がします! 臭みも少ない。 難点は、食べづらいことだ! 関連記事 fusion360で作ったモデルを3DプリンターKP3Sで印刷する 高コスパ3DプリンタKP3Sの使い方紹介です。 何がともあれ、モデリングします。 僕はこの本で勉強しました。2hもあれば簡単なのならいけます。 公開済み: 2021/01/17更新: 2021/01/19作成者: kaibaカテゴリー: 日常 三浦ポタリング 三浦ポタリングしてきました! 53.74kmでした。 関連記事: 随時更新: Windowsの環境構築 最終話:東京湾の自転車が通れる/通れない道を把握したくて豊洲ぐるり公園まで走ってきた 公開済み: 2022/09/12更新: 2022/09/12作成者: kaibaカテゴリー: 日常 雪があるか不安だったけど2023年末も神立にスキーに行ってきた! 前回 2023年もスキーに行ってきたが酷い目にあった から1年くらい、また分福茶釜さんとスキーに行ってきました。 関連記事: 横須賀海釣り公園で釣り モバイルモニターを買ってこたつトップPC環境を整えた 公開済み: 2024/01/01更新: 2024/01/01作成者: kaibaカテゴリー: 日常
fusion360で作ったモデルを3DプリンターKP3Sで印刷する 高コスパ3DプリンタKP3Sの使い方紹介です。 何がともあれ、モデリングします。 僕はこの本で勉強しました。2hもあれば簡単なのならいけます。 公開済み: 2021/01/17更新: 2021/01/19作成者: kaibaカテゴリー: 日常
三浦ポタリング 三浦ポタリングしてきました! 53.74kmでした。 関連記事: 随時更新: Windowsの環境構築 最終話:東京湾の自転車が通れる/通れない道を把握したくて豊洲ぐるり公園まで走ってきた 公開済み: 2022/09/12更新: 2022/09/12作成者: kaibaカテゴリー: 日常
雪があるか不安だったけど2023年末も神立にスキーに行ってきた! 前回 2023年もスキーに行ってきたが酷い目にあった から1年くらい、また分福茶釜さんとスキーに行ってきました。 関連記事: 横須賀海釣り公園で釣り モバイルモニターを買ってこたつトップPC環境を整えた 公開済み: 2024/01/01更新: 2024/01/01作成者: kaibaカテゴリー: 日常