舌下免疫療法をはじめました
舌下免疫療法をはじめました。
コスト感など紹介します。
僕も花粉症でして、重たい年と軽い年があるのですが、2月くらいからクラリチンを飲み始めることでだいぶ楽に過ごせてはいますが、どうしても肌が荒れてしまうことが多いです。
舌下免疫療法をはじめました。
舌下免疫療法とは毎日、舌下(舌の裏)にアレルゲンをつけることで徐々に体をならしていくことで花粉症の症状を改善する治療(雑)。
これまではシダトレンという液体のものが主流だったのですが、徐々にシダキュアという錠剤のものになっているそうです。僕もシダキュアを処方されました。
この薬には2000とか5000とか強さがあります。
- 初診はアレルギーのチェック。必要に応じて血液検査などを行います。僕は血液検査なしだったけど、希望すれば受けることもできます。
- 2000の薬を一週間分処方してもらう。病院に戻って、その場で舌下において30分待つ。大きな問題がないかチェックする。初診はこれで終わり。
- 病院 ¥1050
- 薬 ¥510
- 一週間後、問題がなければ5000の方を試す。長めに1ヶ月分。イマココ。
- 病院 ¥580
- 薬 ¥1780
- 1ヶ月後、問題がなければ、薬の数量を2ヶ月分に増やす。
- 病院 ¥580(予想)
- 薬 ¥3560(予想)
- 繰り返す
というわけで、最低2年続ける必要があり、コストはこれくらいになりそう。
というわけで2.5万円/年くらいになりそうですね。だいたい3万円と言われているのでその通りでした。
また1年後、2年後、結果を報告できればと思っております。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント