ペグが折れてもうた(2) 公開済み: 2010/08/08更新: 2010/08/08作成者: kaibaカテゴリー: music 前回の続き。 先走った感が強いですが、楽器屋さんでペグ1つ買えました。 当然だけど1弦側と4弦側があるんだな。 ねじ穴が元と違ったため、ねじ穴を掘らなければならなくて、夜な夜なキリを買いに行く…。 怪しい…。 一見違和感なし。1つキラキラしてるけど、違和感なし! 裏はよくよく見ると、穴があります…。 ごめんよ、クワガタ。 関連記事: ペグが折れてもうた 大して弾けないくせにギター買ってもうた 関連記事 SONY MDR-CD900STのパーツを交換する 2008年に買ったMDR-CD900STをまだパーツを交換しながら使っています。 最初にだめになったのはイヤーパッド。比較的簡単に交換できてよかったです。 公開済み: 2022/01/07更新: 2022/01/16作成者: kaibaカテゴリー: music AIきりたん触ってみた。AIきりたんに歌わせるのは、多分これが一番早いと思います。 ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーNEUTRINOを触ってみました。 関連記事: tmux覚えましたし。 AndroidでUnable to execute dex とか Conversion to Dal […] 公開済み: 2020/03/29更新: 2020/03/30作成者: kaibaカテゴリー: music 08 地球の肌 ssさんが面白いの作った。 地球の肌。 一時期google mapの面白いところを集めた本とかでてたけど、そういったものを見やすくしたもの。 animation=trueをつけると、聖剣伝説2の大砲屋バリのスーパージャン […] 公開済み: 2010/10/08更新: 2010/10/08作成者: kaibaカテゴリー: music
SONY MDR-CD900STのパーツを交換する 2008年に買ったMDR-CD900STをまだパーツを交換しながら使っています。 最初にだめになったのはイヤーパッド。比較的簡単に交換できてよかったです。 公開済み: 2022/01/07更新: 2022/01/16作成者: kaibaカテゴリー: music
AIきりたん触ってみた。AIきりたんに歌わせるのは、多分これが一番早いと思います。 ニューラルネットワークを用いた歌声シンセサイザーNEUTRINOを触ってみました。 関連記事: tmux覚えましたし。 AndroidでUnable to execute dex とか Conversion to Dal […] 公開済み: 2020/03/29更新: 2020/03/30作成者: kaibaカテゴリー: music
08 地球の肌 ssさんが面白いの作った。 地球の肌。 一時期google mapの面白いところを集めた本とかでてたけど、そういったものを見やすくしたもの。 animation=trueをつけると、聖剣伝説2の大砲屋バリのスーパージャン […] 公開済み: 2010/10/08更新: 2010/10/08作成者: kaibaカテゴリー: music