Pontaメールニュースはスパムを送りつけるのをやめろ(2)
前回↓の続き。
勘違いに気づきました。しかし、未だに声を大にして言いたい。Pontaメールニュースはスパムを送りつけるのをやめろ!
TL;DR
- IDリマインダで思い出せないアカウントでは配信停止できない
- これはわかる
- メールアドレスと会員番号の先頭5桁しかわからない状況ではIDリマインダは利用できない。よって配信停止できない。
- サポートに電話すると「迷惑メール扱いにしろ」と言われる
- というわけで、Ponta/Loyalty Marketing/リクルートは迷惑メール送信業者みたいです
- 通報したとして「オプトアウトできるよ?」「そうなんだ」で終わりそうで余計たちが悪い
ログインしているのと別のアカウントだった
そんなことある?…と思いますがありました。
問題のメールに会員番号の先頭5桁が記載されていました。
続きまして私がログインできているアカウント。Ponta会員IDをみるとメールとは異なるアカウントでした。
Pontaメールニュースの配信停止手続きに従ってやるとここにたどり着くのでみなさん「配信停止手続きをしたのに届く」ということになるんです。配信停止のリンクから手続きしてこれは酷いね!
なんとかしてアカウントを把握したい
違うアカウントだとわかったならいろんな手が打てるかもしれない。
IDリマインダの画面です。このUIもクソなのでまずは適当に入力します。
すると電話番号入力欄が現れ、ナマエ、生年月日、電話番号のうち2つでリマインドできます。
どうして最初から電話番号を出さなかったのか? 糞すぎますね。
また電話してみる
電話の内容は以下。
Q:
- ログインできるメールアドレスとは異なる会員IDから送られている。第2メールアドレスから送られてきている?
- 会員番号の先頭の5桁と送られてきているメールアドレスしかわからない
- 過去の電話番号も探してもらう
A:
- もらった情報では探せない
- メーラの設定でスパム扱いにすれば?
スパムにはしてるけどこれは度が過ぎるよ。
というわけで電話してもだめでした。あなた達が送ってるのにわからない。酷いね。
- 勝手に送ってくる
- 配信停止できない
これって「迷惑メール」とか「スパム」っていうんですよ。知ってた?
会社名や連絡先を堂々と公表して大した精神力です。ぼくにはとてもできない。
あがいてみる
どうもリクルートのアカウント情報も酷そうで、どうもメールアドレスはユニークではなさそうなので、ログインできる方の登録を困らない程度にデタラメに変更しておきます。もしくは退会してもいいかもしれませんが、このレベルだと余計悪化しそうなので。
- ログインに利用するメール(リクルートID)
- メールニュースを送るメール
- gmailの方はエイリアスを使うと良いかと思いきや、どうもリクルートの方では同一とみなしている様子なので他のメールアドレスが良いと思う
- ナマエ
- 漢字の方は変更できませんでした。日本の名字の制度知らないのかな?
よし、これで メールアドレスやナマエや誕生日がユニークでなくてもIDリマインダがまともに使えるはずだ。
この状態でスパムが届くメールアドレスのIDリマインダを試みるがだめ。次Pontaが送りつけてくるスパムメールを見て考えよう。
TODO
この状況でもう一回電話する。